Followers
Sunday, August 31, 2025
Saturday, August 30, 2025
Thursday, August 21, 2025
Wednesday, August 20, 2025
トランプ大統領のコスパ最強交渉力
>天然資源は地質調査や試験採掘を重ねなければ、正確な埋蔵量を把握できない5。ウクライナにおける天然資源も実際に掘ってみれば、利用可能な資源はそれほど多くない可能性がある。しかし、資源埋蔵の可能性が指摘されるだけで、国境の画定や領土の帰属問題に影響することは、日本も身をもって経験している。尖閣諸島について、1969年、国連の報告書で東シナ海における石油埋蔵の可能性が指摘されると、中国はそれまでほとんど関心を示していなかった同諸島について、領有権を主張し始めた。領土帰属や国境線画定を考える上で、天然資源の存在は決して無視できない。
つまり、ロシアが現在占領している地に眠るレアメタル等を、ウクライナとロシアの、どっちのほうがたくさんくれるか、それによって脱中国に影響するので、という計算
Thursday, August 7, 2025
日本マテリアルと田中貴金属のプラチナ・インゴットの違い
左:日本マテリアル 右:田中貴金属
違いを分かりやすくするため、レシートをかざしてみました
田中貴金属のほうが、段違いにきれいです
なお、プラチナ100gのバーチャージは、日本マテリアルで2420円、田中貴金属で1万6500円
差額1万4080円分、クオリティも違うのでしょうね
Subscribe to:
Posts (Atom)
-
シャーロック・ホームズの物語「緑柱石の宝冠」では、報酬1000ポンドでした そのまま1ポンド180円にスライドすると、18万円です その辺の探偵事務所より安いそうです💦 そこで、インフレを考慮に入れてみます 過去のイギリスポンドの価値を、2017年に置き換えられる...
-
「ナイラ証言」 湾岸戦争(1990年8月2日~)における米国の関与を勢いづけた、15歳のクウェート人少女ナイラの米国議会人権委員会(同年10月10日)における証言です 彼女の涙ながらの訴え ー いかにイラク兵が残虐であったかの証言 ー は、アメリカ世論を一気に盛り上げました...
-
No.10 Benjamin Harrison... 50% McKinley tariff in 1890 and the American citizens there suffered from high inflation... totally as same as th...