Followers

Friday, November 29, 2024

ピアノのハンマー調整

気持ちよくピアノを弾くため、優秀な調律師さんを探し求めました

が、遠い、遠すぎる

香川県 白川ピアノ

Howard Piano Industries

Heirloom Pianos


調律・調整は、技術的にはロケットサイエンスではなく、日曜大工の延長程度です

Learn the Art of Piano Tuning 🎹 Tutorial for Do-It-Yourself-ers

私も、YAMAHA 2014年製造購入 C3Xの調律調整を、自分でメンテナンスしています

必要なのは、ピアノメーター(チューナーアプリ)と若干の道具で、驚くほど簡単

1か月ほどで、一通りのことができるようになりました

自分で出来なさそうなことは、ほとんどありません

将来、響板が割れるようなことがあれば、さすがに私の力量を超えますので、そうなれば諦めて処分して、ローランドLX6を買おうと思っています


さて、今回はハンマーヘッドの調整(ファイリングとヴォイシング)です


1 ファイリング


(1)定義

紙やすりでピアノのハンマーヘッドを削ること


(2)方法

弦でついた轍(わだち)の様な凸凹をならし、ハンマーヘッド全体の形を整えます

①アマゾンで、80,150、240,400の紙やすりセットを買い、この順でヤスリがけをします

②蒲鉾板を、紙やすりのサポートに使います

③ゴディバの箱を使って、10本程度のハンマーヘッドを揃え、まとめてヤスリをかけます

 この動画のように、ハンマーヘッドをまとめるのです

 一本ずつだと、(上の写真のハンマーで、少し持ち上がっている3本のように)弦が当たる部分が弧になり、ハンマーに当たる減と当らない弦が発生するリスクがあり、これが音質に影響するためです


④掃除機をかけて、わたぼこりを取り除きます

⑤アイロンをウールの温度にして、ハンマーヘッドに軽くかけます

 毛羽立ちを押さえるためです


(3)効果

こもって詰まった音・フォルテが出ない鍵盤などが改善され、明るく飛距離のある音になります

ただし、丁寧にやりすぎると金属音が大きく響くので、次のヴォイシング(針刺し)が大事になります


(4)範囲

気になる40鍵に限りました

・中音域~次高音の音質のバラつきが耳につくので、B2~B5までの3オクターブ+1

・特に音色の気になる高音2鍵と低音1鍵


(5)後処理

ハンマー作業後はキャプスタンスクリューで、ハンマーの高さ調整をします

ヘッドが少し小さくなり、弦との距離が長くなり、ハンマーが脱進しないという問題が起きるためです


2 ヴォイシング




(1)定義

針を細かくハンマーヘッドに刺していくことです


(2)目的

金属的な共鳴音を、柔らかくします


(3)方法

少しずつ時間をかけて繰り返します

・アクション全体を出して針刺し

・アクション全体を戻して音質確認、キンキン鳴るキーをメモする

・再びアクション全体を出して、メモをもとに針刺し

・再びアクション全体を戻して・・・(以下、繰り返し)


(4)範囲

ファイリングした40鍵と、次低音で金属音が気になる1鍵、合計41鍵

2~3時間 × 7日間


(5)道具

専用の針(写真に斜めに映っているもの)針先は3本

蒲鉾板で、ハンマーシャンクの支え


(6)お手本動画

最初は弦に当たる部分を完全に避けていましたが、これでは効果がなさすぎ、時間ばかりがかかりました

こちらの動画を参考にしたところ、2時間ほどで終了しました

ピアノ整音 音色とタッチの調整


(7)後処理

軽くファイリングを繰り返す

モコモコ感を適切にそぎ落とします


ただまぁ、コスパ重視の時代ですから、電子ピアノが圧勝かな・・・

ローランドLX6にはファツィオリやスタインウェイのモデリングも入っているという話ですし・・・💦

Saturday, November 16, 2024

自分でピアノを調律・調整したほうが良い理由(または電子ピアノ)


うちのピアノの音程と弾き心地は、100点満点で、次の通り

・調律師に頼んでいたときは30点(音のこもり、鍵盤の反応が悪く音量の変化をつけようとして手首の痛み、音程ガタガタ、スケールはビッコを引いた感じ、トリルが入らない、鍵盤が安物の電子ピアノのように固い、音量コントロールができず特にフォルテが出ない、鍵盤下からの異音、ダンパーペダルで踏み込む以外の選択肢がなく微妙な変化が付けられない、など)(総じて、6万円のローランドの電子ピアノに余裕で負ける)

・今年の11月3日より、自分で調律を始め、Flange screwをしめ、60点

(問題が大幅に改善し、安物の電子ピアノくらいにはなった)

(スクリュー締めは10分間でできることなのに、10年間、調律師はタダの一人もこの作業に思いが至らず直せなかったのです・・・)

・ハンマーの高さ合わせ、70点

・drop screwを締めなおし、ばねを調整、脱進を適度にして、75点

(ここで安物の電子ピアノを超えた)

・ハンマー調整、劣化した紙パンチングを取り除いて異音除去、パンチングクロスを厚みのあるものに交換、掃除機かけ、鍵盤の高さ調整で、80点

・ペダル調整で85点

(やっと使用に耐えるレベルになった)

・キーブッシングクロス交換と再度ばね調整で90点

(かなり良くなった、ホールのピアノよりも良いかもしれない)


しかし、コスパ重視の今の時代は、電子ピアノが無難でしょう

2017年のアンケートでは、アコースティック1:電子ピアノ15

ピティナ:電子ピアノとアコピの販売台数比

メーカーや楽器店も、電子ピアノのほうが利益率が高いので、電子ピアノ推しの様子です


消費者から見た場合、つまり、ピアノ以外の楽器や声楽のプロ、アコースティックから移行した愛好家、ピアノを副科としている学生さんの間で密かに評判が高いのは、ローランドの高価格帯(LX6以上)

・音がサンプリングではなくモデリング

 つまり、周波数を取っているので、元のピアノの調律崩れがそのまま電子ピアノに注入されるリスクがない

・音量だけで120段階以上なので滑らか

 これに対し、ヤマハやカワイやカシオなどの電子ピアノは10~20段階でガクガク

・ヘルツ数をお好みに調整できる

 アコースティックピアノでは、440か442を基本に次の調律までに下がることを見込んで上振れさせることが多く(丁寧に配慮するならば、高音と低音を10セントつまり2ヘルツ程度、中音を5セント程度つまり1ヘルツ程度上げるようにすることも多く、耳のいい人ならば調律直後は「・・・うん・・・悪くないけど・・・」となる)、444以上をベースにすることはストリングの負担を考えてやらないことが多い

 しかし、LXでは弦切れの配慮が不要なので、上げたければ上げられるし、音の下がりを気にする必要がないので88鍵すべてのヘルツ数を一定に出来る

・世界初のタッチセンサーキーを開発した会社であり、そこから半世紀かけて進化を続けている

 高価格帯(といっても約33万円~、アコースティックピアノと比べて激安)はタッチ感が限りなくアコースティック

 しかもタッチ感を調整できる

・グランドピアノを模した形状のシリーズは、ピアノ内部の響きも調整できる

・ペダリングがスムーズ

・LXシリーズは10年の無料保証付き

・・・など

私も試弾しましたが、確かにC3Xよりも遥かに優秀と感じました

欲しいのですが、現時点で手持ちのC3Xは売る気がないので、置き場が確保できません

\(^o^)/オワタ

Wednesday, November 13, 2024

ピアノの調律は自分でできる!

簡単です

技術的に難しいことは何もなく、要るのは日曜大工のように単純作業をたんたんと続けていく根気のみです

自分のピアノを自己責任でいじるのであれば、調律学校に通う必要もありませんし、調律師試験に受かる必要もありません

とくに、ギターやマンドリン、ウクレレといった弦楽器の経験があり、普通に自分でチューニングされていた方であれば、超がつくほど簡単と言ってもいいでしょう

何よりも、気になったらいつでもチューンナップ出来るわけで、コツコツと作業を積み上げていくことでピアノの状態は相当に良くなります


1 チューナーアプリでコスパの良いもの ピアノメーター

無料お試しは、ピアノタイプ選択可能、440ヘルツ、C3からC5まで

私が買ったのは初心者向け(2540円)、全スケール対象、ヘルツかを自分で選べます

プロ向けは、年5000円または4万円一括、非常に機能が細かい

ヤマハやセイコーなどのポケットタイプのチューナーを使う調律師もいますが、アプリのほうが機能性が高い

なお、仕事に妥協のないドイツの調律師の間では、音叉は2000年ころには完全にオワコンでした・・・実用品ではなく、ファッションとして持つにはいいかもしれません


2 道具

お手持ちのピアノに合った道具を、販売店と相談して、購入してください

うちのヤマハC3X(2014年製)の調律・調整用に、最初に買ったのは、次の通りです


左から、弦止めフェルト、フェルトウェッジ、チューニングハンマー、キャプスタンドライバー


その他に買ったもの

・ドロップスクリュードライバー(ドロップスクリュー調整用)

・スプリングアジャスター(スプリング調整用)

・ピッカー(ヴォイシング用)

・キーブッシングクロス(鍵盤下のホールの周りに張り付けてあるフェルトの交換)

・キーブッシングリムーバー(古いキーブッシングクロスの取り外し用)

・キーブッシングウエッジ(フロントとバランスでそれぞれ5個ずつ)

・紙やすり(アマゾンで80,140,250,400、さらにダイソーで追加購入)

・PVC用ボンド(アマゾンで購入、キーブッシングクロスの貼り付け)

・PTFE粉末(アマゾンで購入、オーバルピンの磨き)

合計で3万円ほど


家にあったもの

・プラスドライバーやマイナスドライバー

・アイロン

・ピンセット


(参考動画)

DIY調律  mattias Holmgren 調律動画


各工程のブレイクダウン Howard Piano Industries


鍵盤アクションの引き出し方 鍵盤アクション引き出し


Monday, November 4, 2024

Our Shame: Ex-Princess Mako (3):Fordham NEVER accepts LLM→JD: Then, Komuro? (Nov. 12, 2024)

 フォーダム大では、LLMからJDへの編入は不可

Transfer Program | Fordham

f:id:mizunonamboku:20211111114555p:plain

 

フォーダム大学のQ&Aページ

質問「LLMコースからフォーダムのJDに移ることはできますか?」

答え「いいえ、LLMコースからフォーダムのJDコースに移ることはできません

答え「通常の出願(注:LSATスコアなど)を完了し、3年間のフルタイムコースか4年間のパートタイムコースに申し込む必要があります」

答え「フォーダム入学を許可されたのちに、以前にLLMで取得したいかなる単位も、既習単位として認めることはできません、ただしLLM修了の写しを提出する必要があります」

 

 

f:id:mizunonamboku:20211112224048p:plain

Kei Komuro to attend Fordham Law

 

小室夫がLLMに入学を決めたときの、フォーダム大のアナウンス

・小室はプリンセスと結婚する予定

・小室は授業料全額免除・返済不要の特待生

・彼は1年間のLLMコースに入学したのち、JDを得るためにさらに2年間続けることを希望している 


まぁ、小室仕様にテイラーメードしていたわけです

「小室先輩のようになりたい、LLMからJDに移行したい」

と、小室推しでフォーダムのLLMに入学した日本人学生は、がっかりしていることでしょう

考えが甘かった、と言ってしまえば、それまでですが・・・可哀そうです


(Nov. 5, 2024 added)

彼の法曹資格取得に限定しても、怪しい状況が揃い踏みです

そもそも、彼が卒業した一橋大学大学院は法科大学院ではなく、だから彼にはLLM入学資格もなかった

本来ならば、最初から、難関を乗り越え、年数をかけて、JDに入り卒業するのが、通常のルートでした

しかし、本来不可能なLLMに入り、たった1人しか得られない貧困かつ成績トップ学生向けの授業料全額免除をゲットし(元勤務先の経営弁護士が経済的援助をしていたのに)、それでいて卒業時の成績は振るわず、そのうえで本来不可能なJDに編入し、卒業し、何故か認められた受験資格で2回もNY司法試験に落ち、ようやく3回目に合格し、法律事務所では未だ在宅勤務継続中のご様子です

秋篠宮、親ばかが過ぎます


さらに視点を広げると、小中高では小室によるいじめで登校拒否になった子供たちが続出、大学生時代には眞子と小室らの公費利用海外旅行、長年の資金援助者とのトラブル(眞子も小室も感謝の一言もなし)、母親の遺族年金詐欺疑惑、小室の父親側のいわゆる自◎者続出、小室の最初の就職先の銀行は眞子の勤務先の隣(そこでの評判は散々)・・・

疑惑のオンパレードです


小室夫妻は、さんざん日本国民を誹謗中傷罵倒して日本を去ったのだから、帰国はないでしょう

日本国民は、彼らと同じ空気を吸わないで済むのですから、米国に感謝です



Our Shame : Ex-Princess Mako (2) Komuro's Awarsds at NY Bar? - Fishy (First uploaded on Nov. 15, 2021)

 (1回目)

BusLawJournal-Summer19FINALWEB.pdf (nysba.org)

pp68~76

・韓国のコーヒー屋のクラファン等を題材にした論文

 アメリカのスタバでも、日本のドトールやコメダでもなく、韓国のコーヒー店

・pp70の韓国ウォン&アメリカドルの為替レート計算に2けた違い

> The company provided repayment plus cold brew for providers over KRW100,000  (KRW1=$0.0883 as of October 15, 2018)

・連邦法の引用のみで、NY州法や判例がない

 NY留学中の学生の論文コンペとしては、学習成果が表れておらず、通常は選外になるはずだが・・・

 他の州の弁護士からの指導を受けたか、他の州の弁護士が書いたものであれば分かる(そんなものを臆面もなく自分名義で提出していいと言っているわけではない)

・内容がない

 なお、同じ号で他の学生が書いたものは「NY州弁護士になるうえでの注意点」「最新AI関連法」などで、

 

(2回目)

https://nysba.org/app/uploads/2021/03/Business-Law-Journal-2021-Vol-25-No.-1_8.5X11_WEB.pdf

pp29~34

・コーヒー屋の再登場

 今度は「サムライコーヒー」「フォーダム」という架空の店

・引用法令が連邦法及びカリフォルニア州法

 小室氏はNY州に留学中、コンペもNY州弁護士会に提出

 普通に考えて、カリフォルニア州の弁護士に代筆させたか、少なくともそのコピペ

・商標なら、米中貿易摩擦がトレンドで、コーヒー屋ならスタバそっくりで急成長したラッキンコーヒーは好例となるが、完全に黙殺

・論文の結論「原産地表記を偽ってはいけない、スタバと似た名前の店名はいけない」

 やはり内容がない

 

(そもそもコンペの信用性)

査読peer reviewでは採点者と作成者の双方が匿名double blindのほうが一般的には信用されます

今回のものでは、いずれの方法がとられたのかが言及されていない

だから、コンペの信用性は低く、コネで受賞しても不思議ではない

 

(12月6日追記)

韓国からも酷評

「これが1位?」論文公募で賞を取った“内親王の彼氏”=韓国報道(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース

「原産地表記に違反すると問題になる」、「スターバックスと似た名前はつけない方がいい」という論文が1位になる公募展の水準が疑われる

Our Shame: Ex-Princess Mako (1) They are just selfish and never hesitate to abuse their power

あまりにも素晴らしい内容だったので、長々と引用させていただきます

 

abu in Sydney🇦🇺ポッドキャストマラソン中🇬🇷さんはTwitterを使っています 「それが私の気持ちであり願いです。眞子さま、どうぞお幸せに。ご結婚おめでとうございました。」 / Twitter

 

@abu_sydney
10月26日
これまでの報道は全て二人の口から語られたものではないからと信じていませんでしたが、今日、眞子さまの口からはっきりと留学は私がお願いしたというのを聞いて悲しくて涙が溢れそうになりました。小室さんが内親王の婚約者として異例の扱いを受けていたことはあまり取り上げられていませんね。続く

 

@abu_sydney
10月26日
海外で法律をJDでいちから勉強するというには内容面でもハードですが金銭面でもハードです。私はロースクールの奨学金や修習中の貸与金という国に対する借金があります。それでも夫との将来を考えると日本の弁護士資格とキャリアを捨ててオーストラリアで弁護士を目指さないといけなくなりました。続く


@abu_sydney
10月26日
留学してからも金銭面や精神面で様々な苦労がありました。卒業するのも卒業後の進路も何もかもギリギリです。結婚相手がお願いしただけでは破格の対応など大学からはしてもらえません。眞子さまはそのことを考えておられるのかどうかわかりませんが少なくとも考えれおられると伝わりませんでした。


@abu_sydney
10月26日
私がアラブの石油王と結婚しなかったのが悪かったのでしょうか。私はイギリスやタイの王子と結婚すればよかったのでしょうか。眞子さまと結婚された小室さんのように皇族や王族の方と結婚できない私が悪かったのかと何度も思いました。

 

@abu_sydney
10月26日
私はご結婚自体に反対なわけではありませんし、小室さんに否定的なわけではありません。ただ、眞子さまがご自分の持つ力の大きさをどこまで考えておられるのか、そのことを考えると悲しくてしかたないのです。それでも私の心は自分が守っていくしかないのでこれからも地道な努力をするしかありません。

 

@abu_sydney
10月26日
このようなネガティブな考えを持つたび、人は人、自分は自分と気持ちを切り替えてこれまでもやってきましたし、今日も今からでもそうして切り替えます。ただ、これを読んでいただきいただいた方には皇族や公の権力を持つ方々の影響力というものの大きさについてもっと考えてもらいたいのです。

Sunday, November 3, 2024

日本の治安の良さの理由(2019年12月30日初稿)

 平成30年版 犯罪白書 第4編/第7章/第2節/2

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/65/nfm/n65_2_4_7_2_2.html

 

4-7-2-3図 刑事施設の年末収容人員・収容率の推移

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/65/nfm/images/full/h4-7-2-04.jpg

刑事施設の収容者数のうち、90.2%が男性、9.8%が女性

したがって、一般論として、日本人女性の順法精神は、驚くほどに高いのです

つまり、日本の治安の良さは、日本人女性の人間力が、大きく寄与しています

で、日本人男性は・・・

How to acquire American accent?

 一番お勧めの発音法は「遠山顕先生」 

 

■□遠山顕のホームページ/Welcome to Ken Toyama's Home Page!□■

英語のテレビ番組・ラジオ番組 | NHKゴガク

遠山顕の英会話楽習|語学学習コミュニティ ゴガクル英語 (gogakuru.com)

 

f:id:mizunonamboku:20210802192034j:plain

(記事を初めて書いた2021年当時)10年分以上のラジオ英会話(当時)のテキストがたまり膨大になったので、ここ2年間ほどはテキストを買わずにディクテーションしています(2024年現在、季刊のムック本を買っています)

 

あと、日本人は、発音どうこう以前に、声が小さくて聞こえないかも

腹の底から大声を出すこと

 

そして、強勢をつける

例えば、Proteinを発音するとき、辞書的にはPROに強制が置かれます

でも、teinを強めても通じます

ただ、「ぷろていん」と平たんに発音すると、通じない

 

「アメリカのカフェでコーヒーを注文したら、クッキーが出てきた」

と、ある日本人から伺ったこともあります

「コー」に強勢を置いて大声で注文したら、通じたのでは

 

とにかく楽習、そして根拠なき自信👍

ベリアル

 「この不愉快なるベリアルの書」

1382年(裁判手続き上、刑事と民事が混ざっている時代)のラテン語の原文版より

著者:ヤコブス・デ・テラーモ(イタリアの弁護士)

 

《悪魔ベリアルの主張・請求内容》

キリストは十字架に磔になることで、人類を救った

そのため、それまで悪魔が所有していた地上が奪われてしまった

しかし、神ならぬ一介の人間にすぎないキリストに、そんなことをする権限はない

したがって、キリストは地上を悪魔に返還せよ 

 

ベリアルは一審では完敗、控訴審ではなんと!悪魔に地獄の統治権が認められました

やり手ですよね( ´艸`)

f:id:mizunonamboku:20210731135523p:plain

裁判官(ソロモン)

裁判所書記官

検察官(ベリアル)

弁護士(モーセ、キリストの代理人弁護士)